2017年  Topics  


9月月24日(日) 楽器あれこれ


コピット会で、nino3からマンドラ古楽器
をスマホ画面で拝見させて頂き、「2.3
年前、久保田孝さんとイグチ楽器へ行
った際、社長がしきりに彼に勧めていた
楽器では?確かあの時の言い値は数
十万円だった様な・・・」と記憶、一見竪
琴のような独特の形状。
今日早速イグチに電話、社長不在、確
かに当時の楽器はまだあるが、ラファエ
ロ・カラーチェ作だけに価格は100万以
上の由、価格は当然私の勘違いだっ
た。
ふと思い出す、学生時代コントラ・アルトというパート群があり2ndとマンドラの間に位置していたし、マンドリュートもそれなりの存在感があった、少しずつ楽器、マンドリン群にも淘汰が起きている事を実感。
私自身淘汰されぬよう気を付けねば。      <3110 記>


こんなサイトも発見しました。

 mandolin-cafe "masakichi"
 片岡マンドリン研究所


9月3日(日)  練習に参加して

  本日(9/3)の練習場所は、丁度2ヶ月前、気楽にお邪魔した思い出の千葉市民会館です。
今まで大学の後輩達が所属している社会人マンドリンアンサンブルの演奏会に誘われ、何度となく聴いていると、自分も多くの団員と一緒になって演奏してみたくなり、千葉市内のアンサンブルのHPを検索、その中で演奏曲・団員数・技術力・ステージ衣装等が特に目に留まり、6月末に見学の申し入れをする。するとbamboo様と、まるにゃん様からの素早いご対応により、見学が実現、当日(7/2)緊張しながら市民会館へ、最初の基礎練習から1部3曲の練習に参加する。音のハーモニー、ボリューム、皆さんのレベルの高さに圧倒するも、何となく音の響きに引き込まれ入団即決してしまいました。
  それからが、大変大変! 以前、ある団体で聴いて感激していた組曲(難曲)「木星」を演奏するとは、テンポも早く、スムーズなポジショニング、4本指の素早い運びが出来ず、久々のストレス発生増産となる。
この曲はイギリスの愛国歌「我は汝に誓う、我が祖国よ」として愛唱されていた様で、平原綾香のジュピターで有名な旋律は最高なのだが、他の箇所の演奏となると・・・。休符を数えることに集中し曲全体と他のパートとの関連などは除外していたところ、指揮者より、休符をただ数えていたら演奏を楽しめない、曲を知り他のパートも聴きながら演奏するとのお話があり、正しく自分自身に言われたのかドッキリしました。
  カッチーニのアベマリアは、今まで謎がある曲とある人が言っていたので、何なのか不思議でした。真の作曲者がいたようで、旧ソ連の作曲者ウラデイーミル・ヴアヴイロフ、自らの名前を隠し神秘化を図ったとのこと。
宗教観の強い曲のためか、無表情で単調に弾いていましたが、指揮者より感情込めて弾きましょうとの指示あり、そこで自分が教会にいることを想定し感情込めて弾いてみると、何と祈りを捧げている情景が浮かびジーンときました。指揮者もいいね、いいねと満足顔でした。
  ハレルヤも神を讃える言葉であり、厳かの中にも喜びや感謝の意を表す賛美歌として、教会などで演奏されることが多い曲で、それなりに緊張感溢れる演奏が大切かなと実感する。メロデイーパートはしっかり弾き、バックパートは控え目にそして縦を合わせることの指示があり、今更ですが演奏の基本を知る。

 皆様の軽やかな演奏に少しでも近づけるよう、今月、来月は趣味の家庭菜園やゴルフを控え木星中心に自宅練習に励みたいと思います。

                            ドリン新人:H、N


8月20日(日)  第1回響曲順当てクイズ最終報告

本日、前回ご欠席の2名の方に「ニアピン賞」をお渡しして全工程を修了致しました。
皆様のご理解と、ご協力に感謝いたします。※応募の全内容は団員限定で掲示してます。

次回の「クイズダービー」を模索中のところ、P子さんより有力なサジェッションをいただき、実現に向けて検討中です。乞うご期待!


8月6日(日)  〜合奏は楽しい!

長いこと休眠しておりましたが、前回から復帰しました。やっぱり、合奏は楽しい!最高のリハビリです。皆様、改めて今後ともよろしくお願い申し上げます。本日8月6日は広島の原爆忌。テレビの特集番組をみながら、楽しく楽器を弾ける今の幸せをかみしめています。

さて、今日の練習はポールモーリアとアンコール。練習に先立ち、残念な報告2件(Mさんの退会とまるニャン氏のお怪我)と、ポールモーリア曲順当てクイズの正解発表がありました。クイズの正解者はゼロ(;_;)で、賞品はマエストロのものに。しかし、練習後の暑気払い(決起集会)で、ニアピン賞の贈呈がありました。

私は、残念ながらハズレでしたが、久々に皆さんと飲めて楽しかったです。練習もゲネプロを入れて、あと8回。
気合入れて、がんばっぺ!

                          佐倉のいくりん


7月16日(日)  〜本日の10大ニュース〜

本日は美浜での練習でした。あと9回とのことでだんだん細部にわたり、Tマエストロの磨きかけがいよいよ本格化してきました。まだ十分音が取れておらず、ただでさえ必死な状態でもあり、身が細りそうな感じでした。早く音を楽しめる余裕を作るべく、もうひと踏ん張りしなければと思った次第です・・。

さて、本日のTopicsのご指名を頂きましたが、本日はネタが豊富かも、です。十大ニース風にご報告させて頂きます。

 1. Iさん、復帰!!! 
   bamboo幹事長、うれしくて突っ込みすぎ事件発生。
 2. Oさん、即日入会決定!!! 
   最初にやる技巧練習曲をまとめた方とのこと!!! 
 3. 1st、全員集合!!! 1st Total10名! 
    1st、既に気合が入ってます!
 4. ベース3本構想発表!!! 
  ローネと合わせて低音5本!今年は低音が凄そうです。
 5. ホール効果疑惑払拭??? 
   市民会館の会場効果で良かった疑惑についてTマエス
   トロから一応違った模様とのコメントあり!
 6. Tさん、公式記録118km/hrをマーク! 
   国に3.5万円、寄付する。ただ、非公式記録では・・・。
 7. チラシ配布される。
   20枚/人のアナウンスがありましたが、水増し配布され
   ていた疑惑が。
 8. 8/6の暑気払い、
   メール返信していないと倍額の噂が・・・。
   断固拒否したいと思います。
 9. 主に札幌、安城中心に出没する叔父貴出現! 
   珍獣と書きたいところちょっと我慢しました。
10. 鏡拒否事件発生。
   自分の姿が見えるのは観客が見えるよりも緊張する
   かもです。ハイ。

また、明日、イルマーレさんの定演が京葉銀行プラザホールであるとのこと。出演予定のT田さん、T本さん、K爪さん、S木さん、ぜひとも楽しんじゃってください!    ----ドラQ


梅雨の中休みの日曜日。

今日の練習会場は千葉市民会館。
1年前の夏、私が響と出会った思い出の場所。
千葉市民会館は「新人を呼ぶパワースポット」なのか、
本日も見学の方がいらっしゃいました。
マンドリンを持参された Nさん、見学+体験され、
入会を即決されました。
「祝!! Nさん、響ご入会おめでとうございます♪」(パチパチパチ)

1年前、私も本日のNさん同様、bambooさまから
親切なメールをいただき、譜面係さまから譜面を
送付していただきましたが、股関節の手術から日が浅く、
市民会館までよたよた歩いてくるのが精一杯で、
楽譜片手に見学させていただきました。
そんな私に何人ものメンバーがフレンドリーに声をかけてくださり、
とても嬉しかったです。

リハビリの甲斐あり、ドラを背負って歩けるようになり、3月に正式入会し、練習に参加させていただいている次第です。

さて、前置きが長くなりましたが、
定演まで、残すところ練習もあと10回・・
マエストロからの「そろそろ細かい表現にもこだわって音楽作って
いきましょう。響の音楽をね! 
お客さんに何を伝えたいのか、意識を持って・・・」
というようなお言葉から練習が始まりました。

本日の練習は第一部の3曲。マエストロ語録を中心に・・・

『ハレルヤ』
 「人が歌うように・・・。みんなの音が同調して、
大きなうねりをうむはず・・・」
「メロディのトレモロと、タタタンタンのピッキングのメリハリをつけましょう」

『アベ マリア』
 「アベマリアのボリューム感を考えて弾こう。
fでも、ハレルヤのfと、アベマリアのfは違う、木星はまた違う」
「メロディのリズムにのって他のパートも弾く」
「いかにハーモニーを美しく重ねられるか・・・
呼吸も合わせられるといい・・」
「音の変わり目を優しくつなごう。バイオリンと違って、
マンドリンでは難しいのだけれど・・」
「この曲は、最後せつなく終わりたいのに・・・今のみんな演奏は、
ホッとしたように聞こえる・・・」
「演奏者の表情も大事。明るい表情で終わらないように・・・」
(鏡見て、研究するか?)

『木星』
「メロディが次々と色々なパートにでてくるので、落ちないように!」

「演奏にメリハリをつけて」
「テンポは1度決めたら維持するように」等々・・・

中間部の Andante maestosoのマンドリン系が
トレモロで歌い上げる箇所、マエストロから「大分、良くなったね」

とのお褒めの言葉がありましたが、
ドラは初めのフレーズは休符なので聴いていて「素敵な響だなぁ」
と鳥肌がたちそうでした。
今日はマンドローネも入り演奏に厚みが増し、
「響の響って、こういう風に作られていくのだなぁ」と
今更ながら感心しきり私でした。

最後にマエストロから「本番いけそうな気がしてきた」
との頼もしいお言葉で、本日の練習もめでたく終了となりました。

20年以上のブランクがあり「なかなか調子がでませ?ん」の私ですが、響の仲間に入れていただいて本当に良かった思う今日この頃です。

                            ドラ新人 N. N


「ギターアンサンブル絶好調!」


HPトップに定演までのカウントダウンが表記され、
そろそろ焦りを感じてる方もいらっしゃるでしょうが、
今年のギターアンサンブルは順調な仕上がりです。

今年のテーマはタンゴ!哀愁を帯びたメロディーと
歯切れの良いリズムが心に沁みます。
今回の編曲は巨匠T氏に加え、新鋭N氏にもお願いし、
タンゴの名曲3曲が出揃いました。
素敵な編曲で、特に低音系はバッチリ、練習中も余裕の表情です。
あとは1st.の頑張り次第でしょうか。
すでに来年のアンサンブル曲の話題も出始め、
常に前向きなギターパート。
高い出席率と抜群の団結力で、心を一つに定演まで頑張ります!

みなさま、お楽しみに〜〜〜〜〜 (P子)


6月4日(日) 

定演まで5か月ということでそろそろ本格始動ということでしょうか、
今日は久しぶりに40名参加で会場は活況を呈していました。
特にドラ、セロはほぼ全員出席で低音系壮観でした。
2月に自転車で転び(強風と荷の積みすぎ)左鎖骨骨折で
療養されていたセロのFさんが復帰。お帰りなさい!
未だ完治はしていないがリハビリを兼ねての参加ということでした。
教訓:風の強い日は自転車乗らない事!
----------(特にご高齢の方要注意)

練習は先ずノリの良いハレルヤから。
この曲は弾いていても軽快で気持ち良い。
次にアヴェマリア。スローテンポだけに余程表現に注意しないと、
のんべんだらりとしたつまらない曲になってしまって難しい。
次はメインイベントの「木星」
とにかく難曲。テンポが速い上にハイポジ、同じパターンの繰り返し
でどこを弾いているのか迷子に(-_-;)
4:30 やっと終了、と思ったら『3部の体制でアンコールの練習』
の無慈悲な?コール。とてもハードな1日でした。
 ----------------bamboo


5月14日(日) 

靴問題を起こした張本人は、結局私でした。
斎藤さんすみませんでした。
事件当日は、いつものように向かって一番左、上から3段目に入れ、
更に完璧を目指すA型人間の私は、
指差呼称をして確認と記憶とを頭に叩き込み、練習に励みました。
帰りは記憶の通り定位置に手を伸ばし、
そのまま靴を履き帰りましたが、私の甲高・幅広の足に
ピッタリフィットし全く違和感なしで、
靴を間違えるなんて他人事でした。

再度(5/13)、美浜の練習で3時の一服から帰ると、
私の定位置に同じような靴が置いてあり、全てを納得しました。
中国・韓国論法で言うと置き場を変えた人が悪い。
私は悪くない、って言ってはいけません。
間違えたのはやっぱり私です。


さて、この指差呼称を皆さんにぜひお薦めします。
脳細胞が極端に減っている私達のちょっとしたエラーが、
これにより1/6に激減します。

ガス栓を指差し、声を出して “ガス栓ヨーシ”。
また家を出る時は “鍵ヨーシ”。“戸締りヨーシ”。
練習に行く時は “足台ヨーシ”。“譜面ヨーシ”。
と何でも使えます。
声を出すとしっかり頭に残り忘れる事はありません。
お金が掛からず非常に便利ですよ。
あっ!斎藤さん靴を汚したままお返ししてしまい
申し訳ありませんでした。

                  By  tanabe


<カゲの声>
これにて一件落着!


5月7日(日) 

5カ月も休んでいたので、練習に参加しても
うまくトレモロが繋がりませんでした、
やはり、健康で楽器が弾けると言うことは、
幸せな事なのだとつくづく思いました。
でも、やはり演奏仲間はいいですね、皆歓迎してくれ、
「君が居ないと、響に来ても楽しくないよ!」
とまで言ってくれた人がいました、(感謝、感謝)
これから急いで追いつかなければ、大変だ!  
佐倉の貴公子より  



  <カゲの声>
通称「佐倉の与太郎」で〜す。 ---bamboo


4月23日(日) 

練習お疲れさまでした。
今日は練習日和(!?)な快晴。
個人的にはようやくスギ花粉とお別れでき心も晴れやかでした。
1年後の再会はどうにか避けられないものでしょうか…

まずは嬉しいニュースから。
マンドリンのMさんがおめでたとのことです!!  
(イニシャルMの方々のニュースが続きますね)
おめでとうございます!!お身体大事になさってください。

さて練習はと言うと、ハレルヤで景気よく始まり、アベマリア。
次はライフシンフォニーかなと思ったところでTさんからひと言

   「木星通します。」……

予告メールの「(時間が)余ったら…」の文章に油断し
準備不足の僕はあえなく撃沈してしまいました。
(すみません、次はちゃんとしますm(__)m)

そして最後にライフシンフォニーと充実のラインナップでした。

今日の格言のコーナー

『お客さんに音を届ける意識をもって練習すべし』

Tさんが学生の練習で
「家族、友達、好きな人が客席で聴いている場面を
イメージしながら弾いてみて」と指導したところ
演奏がガラッと良くなったそう。
(とりわけ学生さんについては
「好きな人に聴いてもらう」ことが
最高のモチベーションになるのかなと、ちょっと邪推…笑)

普段の練習では楽譜を追いかけるのに
精一杯になってしまうこともありますが、
お客さんに聴かせることを第一に何をすべきか考えながら
練習しなくてはと改めて感じました。
「ちょっと大げさにする表現する」という話もそこに通じますね。・・・・・・by S木


<カゲの声>

イニシャルMの方って、マンドリン独奏コンクールで
全国大会出場を決めたとされる
『まるニャん』さんのことではないですよね?(N記)


4月9日(日) 

今日は朝から雨。降ったり止んだりでした。
二ヶ月ぶりの参戦!練習場に入ると和やかなムード、楽しそうなおしゃべりの声の中に、笑い声もあり 響 いいですね!
と久しぶりに思いました。

そしてうれしいお知らせ!banbooさんの復帰!
納豆で直ったとは思えません。
速弾きはドクターストップ といつものとおりの名調子でした。

さて練習ですが、本日は木星とポールモーリア全曲
いつものように キレッキレ とは行かず、
「なんかもやもやしてるねー」、
「疲れちゃった?」、
「もっと出していいんですよ!」

などなど。上手くはいかないものです。

木星はウん十年前の思い出が!
弱小吹奏楽部のチューバ吹きだった私は、
木星なんて大曲が出来るはずも無く、
日々練習していたわけですが、ホルン2名、ユーフォニューム1名、
チューバで、木星ごっこ・・・で遊んでいたのです。
体育館脇でホルンが吹き始めると合わせて部室前で
ユーフォとチューバが吹き始める。
そうすると、いろんなとこから、クラだのフルートだのサックス
だのが聞こえ始めて結局大合奏!
結局一曲演奏してしまう。
そういえばあの頃は暗譜してたなぁ・・・・
だから今回マンドリンで、しかもローネで弾けて幸せです。

コピット会は7名参加。私は車の為お茶でしたが、
酔拳の使い手K氏の酔えば酔うほど強くなる!
を素面で初めて観察できました。
そろそろ最高潮って言うときに、U宴会部長の
「そろそろお開きにしようか」
の声。うまく出来てます。

各所に咲いてる桜を見ながら帰宅。
ほどよい疲れでバタンQでした。
乱文失礼いたします。     (鐘馗でした)


<カゲの声>

 チューバかあ、やっぱり鐘馗さんには大きな楽器がお似合いかな?                   ・・・・・・・・・・・・・・・・(bamboo)


3月19日(日)  春うらら

春分の日の前日、暖かくて天気は良かったものの、風も強くまた花粉も舞ってて、くしゃみで目が覚め、今年初めて練習に参加しました。

以下は北の旅人特派員による潜入(?)日記です。

本日の参加メンバーは34名(マンドリン13名、ドラ8名、セロ5名、ギター7名、そして指揮者タカノヴィンスキー氏)。
パートバランスはまずまず。

練習曲は、大(難)曲のライフシンフォニーと木星。(こんな日に参加出来て幸せだったかも。(^^ゞ )
実は、今日は大安でしたが、ギターパートにとっては昨日の仏滅を引きずったかのような前半から集中砲火を浴びることに・・・。
(夜のコピット会の取材で判明したのですが、基本練習の際に、指揮者から調子を聞かれたP子様が思わず”絶好調”と呟いたため、

その後の愛のムチにつながったとか。おかげで、他のパートはそれほどの試練に晒されずにすみました。(^^♪)

ライフでは、Allegro con brioを中心にリズム感、セーハ、

音の確認等の集中指導が続きました。しかし、そこは百戦錬磨の皆様だけあり、
短時間でクリアされほどなく休憩で一息。

後半の木星も含めたパート全体への今日の氏の語録は、

   一、メロディの間合い、スラーの流れ、表現が弱い。
  一、メロディはしつこくしないでメリハリをつける。
  一、フォルテとフォルテシモの違いが出ていない。
  一、今いる人数の音が出ていない。もっと出るはず。
       出すところはもっとしっかり出す。


練習中に書いた自分のメモがあとから判読不能で、しかも後半は初参加なのに突然トップ席に座らされ、これも試練と受け入れたものの、

髪の毛でなく、頭は真っ白、コメントどころではなくなり、レポートは尻すぼみで、これでオシマイ。

でも、コピット会は全部で10名が参加、何故かお酒が入ると異常にテンションが上がる方を中心に談論風発、心地よい疲れとともに

楽しい夜は更けていきました。  


早ければ今週末には桜も開花宣言と
なりそうですが、帰宅した自宅では一
足早くサクランボの花が満開でした。

最後に、春はまだ少し先で雪の残る北国で先週詠んだ一句。

  春の月  残り雪にも  ほのかなり


では、特派員はまたしばらく旅に出ます。 (どらおやじ)

<カゲの声>

 Aさん:「あの人誰?」
 Bさん:「あんまり見掛けないわねえ。」
 Cさん:「それにしては態度でかくねえ。」
  ・・・・・・と言われぬよう、出席率上げて下さい。

 「あんたはどうなの?」

いえ、その、私は公傷なもので・・・(-_-;)                                            ・・・・・・・・・(bamboo)


(まるニャん )

 bambooさん バネ指対策に関する?動画です。
参考にして下さい。

マル先生に相談3

(注)「個人の感想であり、効果には個人差があります」
 何事もネバ?ギブアップが大事!


 納豆でバネ指治ったなんて話は聞いたことがない!
リハビリに専念し復帰真近か? 乞ご期待!
 1年半のブランク、弾けるかなあ?? (bamboo)


3月5日(日) 千葉文化センター

<宇宙 宗教>

壮大な宇宙のロマン、深い信仰に基づく宗教、
本年の定演1部の3曲はこの両者への挑戦ですね。
人間の内なる世界と外なる世界の対比、
素晴らしい曲構成と思いませんか。

風邪から完全復帰のマエストロ、前回練習の借りを
倍返しするかの様な激しい指揮。
「木星」ではスタッカートのダメ出し再三再四。
宇宙空間に放り出されたかと錯覚。休憩宣言にホッ。
かと思えば指揮棒を置いての「メサイア」。
全体的に硬い、ギスギスしている、他パートを良く聴け、
音楽を楽しめと矢継ぎ早の指示。
指示に従い他パートを良く聴いて弾いてみると格段の向上、
当たり前の事だが合奏は聴いて弾いて楽しいが原点と改めて痛感。
「アヴェマリア」は五線紙上は易しいが演奏は難しい曲。
トレモロと感じさせない綺麗なキメの細かいトレモロを求められ、
自身のキメの粗さに自己嫌悪。これでは曲にならないと猛省。

宗教曲2曲、「メサイア」は国王の前で演奏時、
感動した国王が起立・拍手したので皆起立。
以後英国ではこの曲演奏時起立とか。
「アヴェマリア」は以前知的障害者施設へのボランティア演奏時、
ザワついていた入所者が急に静まり返りじっと静かに聴き入るのを見て、
思わず涙した事のある心に染み入る曲です。
定演時、観客がメサイアで起立し、アヴェマリアで膝まづいてお祈りするかって、それはナイナイ。

ところで、「なかなか超覚えにくい」さんの正式入団、T嬢(?)と小生にとって初めてのドラ後輩で嬉しい限り。学校・社会人団体で活躍されていた由、ドラにとって頼もしい存在に。
一緒に定演に向けて頑張り、楽しんでいきましょう。(SS記)


イラストをタップすると惑星の動画が見られます。


<カゲの声>

さすがSSさん年の功?教養あふれるコメントに感心しました。
ところで2か月ほど前の「ららら♪クラシック」で
アヴェマリア特集をやっていましたね。
シューベルト、グノー、カッチーニのアヴェマリアと取り上げていましたが、
実はカッチーニの作曲ではない、という疑惑?が披露されていました。
録画してありますので関心ある方はお申し出下さい。
こちらは↓はっきりと断定しています。(bamboo)

「世界の民謡・童謡」


2月26日(日) 成田山 新勝寺に行ってきました。

穏やかに晴れた日曜日とあって、参道は、参拝客がぎっしり!
境内はそれほどの混雑もなく、今年2度目の初詣をしてきました。


参拝を終えて、本堂から右を見ると
立派な桜が咲いていました。          
季節は確実に春に向かっているようで
す。

今回の成田詣の目的は、我らがイノシン画伯の
「第13回  母と息子の二人展」がメイン。
響に入団(入部?)4年にしてやっと行くことができました。
いつも響で目にしているイノシンさんとは、ちょっと違うタッチを拝見してきました。

例えば<十一面観音菩薩坐像>
は、実際のジーンズをブリーチアウト
して菩薩像を浮き上らせた作品。ジ
ーンズのビンテージ感が題材と相まっ
て迫力がありました。掲載の写真か
らはその質感は分からないと思いま
すので、是非実物をご覧になってくだ
さい。

ライフワークのちぎり絵では、一つ一つ解説していただきましたが、
<並ぶ羅漢>の羅漢のゴツゴツした質感を和紙で見事に表現して
いたのには驚きました。
2/27(月)はお休みで、3/5(日)まで成田観光館で開催中です。


2月19日(日) 於美浜文化ホールリハーサル室

 今日のタカノビッチは「風邪の又三郎」。
会社なら有休で済むのに(雨ニモ・・風邪ニモ負ケズ)マスクしての出勤です。(響ってかなりのブラック企業かも?)感染を恐れたのか? 
ギター以外の出勤率は低調でした。
「ライフ・シンフォニー」の長い休符。数えるのが苦手な我々(落語の屋台蕎麦屋「今 何どきだい?」)にとって難題ですが、途中から入るパートから数えれば意外と簡単でした。
(日頃の他パートとの信頼関係が大事だと実感しました)
「ハレルヤ」はトレモロの回数を揃える事と変に(演歌調?)歌わないようにとの事。又「アベマリア」の2ndの白丸音符は、他メロディーを聴いて気持ちを合わせるようにと指示でした。二つの宗教音楽はもう完成したようです。1部の残り「木星」は最後の地獄の音符集団は撤去し、簡単な別物に置き換えるとの発表が。この瞬間、指揮者と演奏者の気持ちが初めて一体化した気がしました。



苦しそうだった「風邪の又三郎」。でも練習に手加減したのか?
 コピット会に出る余力はありました。
今日のコピット会での重大な決定。皆さん間違った時に一瞬
隣を見てますよね。でも見られた方はたまりません。
今後 間違ったら「まるニャん」を見てください。タカノビッチも(私も)
「あ?又やったな」と思うだけですので気にしなくて結構です。
最近 自分が間違った事自体わからなくなっているので良い刺激になります・・(まるニャん)  
風邪の又三郎

<カゲの声>
容姿は変貌しても性癖は何年経っても変わらぬようだ・・・    
                                                                  (bamboo)『人柄は正気の時は特に静かでおとなしいが、一度アルコールが入ると本人も気づかぬままに醜態をさらす。この変貌ぶりに、お釈迦様も手をおやきになり、学生証と運転免許証を没収されたとか。』(某大マンドリンクラブの卒業定演パンフレットより)


<まるニャんの反論>
bambooさんの<ハゲの声>は一部分の引用にとどまり、偏見と悪意に満ちたものであり到底容認できるものではありません。そこで、次の引用とそれに対する某女性団員の感想を掲載させていただきます。
   『一女性に対する絶対的愛情で満たされており、邪心、野望 

  その他一切含まれる余地がない。』
       (某大マンドリンクラブの卒業定演パンフレットより)
   (熊さんの感想)  初心を貫く人って、ス・テ・キ 
----------注)引用文中の「一女性」とはまるニャん氏の

          同級生であり、現在の奥さんのこと。

2月5日(日) 於美浜文化ホールリハーサル室

 本年最初の美浜での練習でした。
朝は太陽が出て好天でしたが、天気予報通り午後から小雨となり
ました。
今日は2部のポールモーリアを全曲練習しました。
ポールモーリアは優美なサウンドで聞いていて気持ち良いのですが、メロディー以外の部分でかなり複雑なパセージが出現し、
1曲の中に必ず各パートでその分担部分があって、そこを中心に
練習しました。

16分休符の後に8分、16分(んた〜た)と入ったり、付点16分、
32分、16分休符、16分(これで1拍、言葉で表現できず(-_-;))
リズムの取り方に苦労しました。
マエストロは原曲にはないところにも単調なので入れてみました、とご満悦。最後は指揮棒をスティックにしてリズムをとっての練
習になりました。右手と左手の動きが違うのですね(当たり前か) 
いやあ〜、恰好良かったです。思わず弾かずに見とれてしまいました。二郎さんみたい!の声も。(わかる人にはわかる)
珍しく15分くらい前に練習終了。
コピット会常任理事の例のギター流出事件のI氏、ローネのK氏お休みのため、最近「いいよ!」の声をきかないK氏が声を掛けま
くり10名(内女性4名)での反省会となりました。(bamboo)


1月12日(木)

遅ればせながら、初詣にいってきました。
行き先は長生郡の笠森観音です。
なぜここか?というと、東京駅京葉線通路に笠森観音の大きなポスターがあったから。


駐車場から見上げる長い石段に、ちょっと後悔の念が浮かびましたが、せっかく来たのだからと、自然林に囲まれた石段を頑張って上ると、素晴らしい観音堂が見えてきました。


国の重要文化財だそうです。観音堂に行くのも、また長い階段を上らないといけませんが、行くだけの価値はある、素晴らしいところでした。足腰に自信のある方、ぜひ行ってみて下さい。


今年の響は年頭からおめでたい事が続いてますが、我が家にも、夫が新年コンペで優勝したり、麻雀で一人勝ちしたりと、ちょっとだ
け良い事が続いてます。(P子)



1月8日(日)

響にとって今年は春から縁起の良いことが続いています。昨
日の練習でドラのM嬢が練習の途中であでやかな着物姿で
登場、ご挨拶がありました。(お茶会があってその帰りだそう
です)

おめでたで8月下旬の予定とのこと。
大事を取って響は当分の間お休みされます。



M嬢退席の後何とマンドリンの若手男性マンドリニストMさん
宅に1/1お嬢さん誕生ということが明らかになりました。

誰かさんと違って1週間後の練習に早くも参加されているM君
に皆から暖かい拍手が。おめでたい話の連続で「木星」に苦し
んでいた場の雰囲気が一挙に和らぎました。 (だからといっ
てその後手を緩めてはもらえませんでした(-_-;))

Mさん、Mさん重ね重ねおめでとうございます。




※湯島天満宮公式HPより


さて私の初詣ですが今年は
1番上の孫が高校受験、次
の孫が中学受験ということ
で湯島天神にお参りし合格
祈願してきました。

昨年秋には福岡の大宰府
天満宮に行ってお祓いを受
けてきたので、あまり二股
かけるのは如何なものかと
思われましたが、受験校も
二股も三股もかけているの
だから、どこかに引っかかれ
ばという気持ちでお願いして
きました。

我が家のお正月は3月まで
延期です。(bamboo)




みなさま、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
と言っている時期ではないのですが、年頭のご挨拶がないのもなんなんで、トピックスの口火を切って投稿させていただきます。(新管理人)
1月2日(月・祝)

 初詣に行ってきました。例年は明治神宮でしたが、今年は浅
草寺。雷門の前には約300mの行列ができていました。明治神
宮に比べガヤガヤ感は150%くらいはあるでしょうか?

でもそれが正月らしくていいです。

<雷門>


<仲見世商店街>


雷門を抜けると仲見世商店街。明治神宮とはここが違います。
 
<あげまんじゅう>            <豆菓子>

何せ仲見世ですから、あげまんじゅうを買って食べたり、豆菓子
を選んだり人形焼きをつまんだりと、飽きることはありません。

「あとでまた来よう!」などと考えてはいけません。かなり厳し
い一通規制で、もう一度並ぶしかありません。

ちなみに、うちの家族は、あげまんじゅう、豆菓子、人形焼き、
かわら煎餅などを買ったはずです。(他にも何か買い食いしてい
たかも知れませんが、この混雑で把握できてません。)



<伝法院前の商店街から「宝蔵門」を望む>


伝法院の前まで来ると「宝蔵門」が見えてきます。あれを抜け
ると本堂が見えてくるはず。


<浅草寺本堂>

見えてきましたが、大渋滞。ここからは明治神宮も同じ、「ゴー
ストップ」を繰り返すこと6回。この区間でやれることは「おみく
じ」、と煙のご利益。参道の右側に並んで進むと両方とも可能
です。

浅草寺に来たら、この煙をたっぷり浴びて行って下さい。私は
小さいころ、よく祖母に連れられて、この「ケム」を頭になすりつ
けられたものです。(と云うことは、あまりご利益は・・・・)




響の更なる発展と、家内安全・商売繁盛・世界平和・災難除守・
大願成就。その他知ってる四字熟語を羅列して10円玉を投げ込
みました。これで今年一年は無事に過ごすことができると思いました
が、「無病息災」を忘れてしまい、響の初練習を病欠することになっ
てしまいました。ご迷惑をおかけしました。

暖かくなったらもう一度、今度は100円玉を握っておまえりに来ようか
と思ってます。(N記)