2017年絵日記・・byイノシン 
11月3日(金・祝) ついにゲネプロの日となった。司会進行の確認をしつつ最後まで 通す。休憩時間にはアチラコチラでさらに最終の確認の様子もみら れた。そして最後に「響の白シャツと黒シャツは絶対忘れないで ね・・・・ |
![]() |
10月29日(日) その3 ローネも2台と低音が響く中で、1部から3部、更にはアンコ ール曲まで通しての練習でした。 |
![]() |
10月29日(日) その2 コントラバスが3台揃うと圧巻ですね。 |
![]() |
10月29日(日) その1 ギター合奏練習中。静かに聞かしてもらいました。 |
![]() |
10月15日(日) その2 練習後は場所をかえ、先生+12名で大いに語り、飲み、食べ、あ っという間に2時間が過ぎた。 |
![]() |
10月15日(日) その1 1部、2部、3部とも再びパーカッションも入っての練習。15時過ぎか らは作曲の先生がみえて、直接演奏上の指導を受ける。 「楽譜通り弾いては面白くない。皆が一人ひとり唄うように弾けばも っと感動を伝えられる。」と何度も何度も語られていた。 |
![]() |
10月08日(日) その2 いよいよ本番近し。今日はパーカッションが入っての練習となる。 パーカッションが入ると、曲のイメージががらりと変わり、びっくり。 |
![]() |
10月08日(日) その1 現在休眠中の I田さんご夫婦が長男のA君を連れて見学に。 差し入れをいただきました。 A君は団員に引っ張りだこ。泣かずにちゃんと抱かれていたのは立 派。 |
![]() |
9月24日(日) 見学者を迎えて、2部の曲の練習から始まる。 途中ファーストとの細かい擦り合わせもあり、唄うように唄うようにと練 習がが続く。 |
![]() |
9月3日(日) 今日は一部の曲を演習。途中より見学者があったが、加入はされ なかった模様。 |
![]() |
8月20日(日) 練習はライフ・シンフォニーの一曲を集中して、トイレタイムも忘れる 程に熱心に行われた。 賛助出演されるコントラバスのSさんも大きな楽器を持参されて練 習に参加される |
![]() |
8月6日(日) その2 ポール・モリア演奏曲順当は正解者無しで終わったが、練習後の 納涼・決起懇親会ではニアピン賞の発表で盛り上がる。ニアピン賞 は5名出る。 |
![]() |
8月6日(日) その1 万歳ではありません。話しが盛り上がりました。 |
![]() |
7月16日(日) 定演まで今日を入れて後10回と迫ってきた中、休会中だったマンド リンのIさんが復帰され、さらにマンドリンで練習参加のOさんが響会 員となられるという嬉しい報告がなされた。 |
![]() |
7月2日(日) Nさん 響へようこそ。のっけから「木星」とは大変だったですね |
![]() |
6月18日(日) 昼時はくつろぎの時間。色々な話題が飛び交う。何方かに初孫誕 生もその一つだった。 |
![]() |
遠路よりマスクマンも参加。 |
![]() |
6月4日(日) セロパートでは懐かしい顔・久しぶりの顔がありました。 |
![]() |
5月14(日) ギターの基礎練、かなりの数のオタマジャクシの行列が 沢山並び、目が回りそう。 |
![]() |
<カゲの声>
そうなんです、目は回るんですが、指が回りません。(N記)
5月7日(日) どうやら二人が冬眠からさめたようです。 |
![]() |
4月9日(日) 祝 バンブーさん戦線へ復帰! |
![]() |
3月19日(日) 遠方より久しぶりの顔や、新しい顔があり、今日は大人数でし た。 |
![]() |
2月19日(日) 練習会場に一杯になることもあれば、今日みたいな日も あるんですね。 ほとんど3部の曲の1曲を集中して、細かく指導を受けながら 練習しました |
![]() |
2月5日(日) 練習は2部の曲から。 先ず「オリーブの首飾」のギターパートの聞かせどころの部分を ギターパートのみので弾くことからはじまった。 2部の曲にして練習は終わる。 |
![]() |
1月22日(日) おーい 男性諸君どうしてる・・。 元気ですか・・・。今日も黒一点だったよ |
![]() |
1月8日(日) 今日は一部を練習するとのこと。 早速あちらこちらで「木星」を弾く楽器の音が流れる。 ファースト マンドリンではテンポの確認がなされていた。 |
![]() |