トップページを表示します。
響についてご質問などもこちらから。
練習スケジュールです。
お付き合いのある団体のHPです。
昨年の定演の記録。Youtubeでご覧下さい。
練習風景を記録してます。
団員のつぶやきです。
申し訳ありませんが、メンバーオンリーです。
What New?
   2018年練習日記
   

12月9日(日)定演打ち上げ懇親会
何時もの会場で行われた。色んな方からの挨拶がなされ、さらには定例となってきた「ローネマンズ
の手品」があったり、「ぽんぽこりんの踊り」も一部再演され、拍手喝采。

第10回記念定演へ向けて新たな出発を確認して終了となる。2次会はお茶組、カラオケ組、アルコー
ル組、帰宅組の4グループに分かれ、それぞれの時を過ごされた。

12月9日(日) ギターのリハサール中
設営を終えるとすぐにリハーサル。新会場の音響具合が今までの会場と勝手が違い、細
かい確認がなされる。

本番でのお客さんの出足は早い。予定より早く会場。会場はほぼ満杯。演奏が始まると
「古戦場の秋」から最後のアンコール「ぽんぽこりん」まであっという間に終わった。

12月9日(日) 第9回定演当日の朝
コーヒー飲んで:本番の日。寒いが雨にならずに良かった。集合時間は8:50.先ずはコーヒ
ーを飲んで体を温める。

12月8日(土) ゲネプロ
バンブー氏説明中:ゲネプロとなる。先ず、バンブー氏より定演の手順・役割などの説明が
変更点を含め再度なされ、落ちがないようにと最終確認。

その後、ゲネプロとなり、明日の備え、15時過ぎに終了。

12月2日(日)
ついに第9回定演に向けての練習も最後の練習で強化練習日となる。後はゲネプロと本番
を残すのみとなった。

定演会場が市民会館に変更となったので、先ずは進行表や役割分担表の確認が念入りに
なされた。

今日はNさんの誕生日。いつもだと、練習開始時にお祝い演奏も、なさずに、忘れられたの
だ、と思ったら午後の練習開始時に演奏するというサプライズ演出。

ご本人の感想もまさに演出通りの言葉があり、サプライズは大成功。
午前は2部の曲の一部をなす。昼食後、午後の練習が始まるまで、舞台設営チームでは念
を入れた確認のミーティングが車座になってなされていた。又会場のあちらこちらではグル
ープになって懇談している様子が見られました。

午後からは1部から3部までを通し、3部のスタバではシンセサイザーも加わわって練習をす
る。

11月25日(日) その3
.練習後は先生を囲んでの懇親会となり、大いに語り、飲みました。
いつも司会をお願いしているKさんも朝から練習会場に詰めれて、演奏と語りの確認をされ
ていかれた


11月25日(日) その2.
 3部スタバは作曲家の藤掛先生が15時からみえ、直接の指導を受ける、先生から作曲
における「自分の想い」を話され、弾く人はそれを自分の想いとして共有し、演奏してほしい
と言われた、

数度繰り返し練習していく中で、演奏やコーラスがよりクリアに表現されるようになってき
て、本番が楽しみだとのこと


11月25日(日) その1.
 強化練習日。
午前から練習で1部、2部の曲を弾く。午後からパーカスも参加し、パーカスの演奏を確認


11月18日(日) その2.
 練習は1部から3部まで通す。
ギターも練習成果を初めて、メンバーに披露された。拍手喝采。


11月18日(日) その1.
 強化練習はサプライズのハッピーバースデイの演奏から始まった。
連絡ではSさんとGさんの二人ということだだったが、実はもう一人Qさんもいたのでした。何
と3人も誕生日が同じというのにはびっくりです。


 練習にはセロ賛助のKさんが参加され、話が随分と弾んでいました。ドラのNさんは遠方
から駆け付けられた。スタバのコーラスではNさんも参加。「少し前から呼吸しながら演奏を
して、フレーズを息を吐きながら歌っているイメージで行くと流れに乗りやすいと思います」
とのアドバイスも頂いた。衣装担当も、本番の衣装の説明やら配布やら、無い人への手配
確認などなどと大忙し。本番近し。

11月4日(日) その4.
 2部の曲の一部にハープが入る。賛助で出演頂くハーピストのYさんが楽器持参で練習に
参加された。

ハープの音色に聞きほれてしまい、注意が度々タカノビッチしから飛ぶ場面もみられた。

11月4日(日) その3.
 3部の曲でシンセサイザーが入ることになり、急遽、休会中のベースのIさんが弾かれる
ことになり、練習に参加される。お子さんもだいぶ大きくなっておられました。

11月4日(日) その2.
 定演迄、練習は今日を入れて4回となる。いつものベースマン氏が練習に参加され、定
演がより近づいたことを実感す。

11月4日(日) その1
 3部に曲にコーラスが入るところがある。
 初めの試みとなるが、団員が演奏しながら、コーラスを歌うことになり、数回既に演奏しな
がら歌ってきている。

コーラスの指導の経験もお持ちのセロM嬢より、発声方法などの指導を受け、コーラス部
分も練習。指導を受けた後、発声し易くなっていた。


10月28日(日)
 本番への追い込み。ローネ氏、遠路よりベースマン氏。
それにセロM嬢も参加して、一部、三部の曲を練習する。

10月7日(日)
 手違いでネタバレバレ。笑いの中でハッピーバースデイ演奏。
練習は本番モードにスイッチが入り、繊細な表現が求められてくる。
曲のスピードも更にあがった。フーーーーーーーーーーー。
休憩時間でも打ち合わせが行われていた。

9月16日(日)
 久しぶりに、セロのM君が練習に参加された。
何と彼は平成生まれとのこと。皆で「えーーーーー」と驚きました。


9月2日(日)
 ドラ女のTさんが努力の甲斐があって復帰された。
本人の努力と共に響の舞台に立つという意気込みの効果は大きかったようですね。
練習に入る前の打合せで決まったようですね。9/16(日)の練習は10時からとなる。


8月19日(日)
 練習会場は市民会館小ホール。
冷房が効いて寒かったけど、練習は一部と三部のハード曲3曲で随分と熱が入りました。
練習には賛助出演予定のハーピストのMさんが見学に見えられ、遠路より今回もベースマ
ン氏が参加される。

更には、長く休んでおられたドラ女のMさんが久しぶりに参加。このことだったのですね。
事務長から次回もサプライズ参加がありますと連絡があったのは。


8月5日(日)
 多くの人が参加。
ドラでは遠路よりドラおさんが参加され7名。
セロいつもの5名、ローネではS先生も加われ2名。
これまた遠路より電車を乗り継いで練習に参加されたベースマンさん、
ギターでは休み中だったHさんが復帰されて8名と中低音充実での練習となる。
なんだか練習風景ではマンドリンパートが隅の方に追いやられた感じになってしまった


7月15日(日)
         酷暑

ローネ氏も参加して、練習に熱気が加わり温度上昇。体力が勝負のシーズンを迎える。

   -------こまめな水分補給と、体調管理でこの猛暑を乗り越えましょう!


7月1日(日)
梅雨が明けて、猛暑の中多くのメンバーが練習に参加し、一部の曲2曲を練習した。
本日は三つのトピックスがあった。
一つ目はマンドリン持参でYさんという若い方が練習に参加されたこと。
二つ目はKさんは本日古希を迎えられたとのことで、皆でHappy Birthdayを演奏。
三つ目は体調を崩されて休会中のTさんが姿をみせられたこと。
復帰はいま暫くかかるとのことも、だいぶ元気になれらた様子が伺えて良かった。
------差し入れをいただきました。ありがとうございましたm(__)m

6月17日(日)練習会場は久々に美浜の文化センターリハーサル室。
指揮者側全面に鏡があり、カーテンが下がっているが、今日の前半はカーテンを開けて練
習。それでも反響が文化ホールとは違い、弾く音がストレートに聞こえ、曲のイメージも今ま
でとは変わって聞こえる感じだった。定演会場の市民会館では同じような聞こえ方になるか
もしれないとのことで、そのことを意識しての練習となる。

本日は三部の2曲で終わる。


6月3日(日)前回のドラパートは2名だったのが、今回は7名と大人数。
どうしたのとメンバーが冷やかされる場面も見られた。
3部の曲をハードに練習する。今回はマンドリン側より画いてみた。


5月20日(日)何故か参加者が少なくて、少人数での練習となる。
前回の練習では大人数で圧巻だったドラパートも今回は二人だけで、大変そうでした。
練習風景は全員参加で圧倒的に存在感のあったギターパート側より画いてみました。


4月29日(日)GWに入ったが、いつものようにメンバーが集まって練習となる。
ドラパートは楽器持参で練習参加のKさん、久しぶりのSS木さん、遠方からのN村さんとい
つもより3名も多く、圧巻でした。

4月1日(日)花見はこの日曜日が最後の機会でしょう」との天気予報。
そのせいか花より団子に流れた人もいたみたい。
私は「花より響よ」と参加の人達は熱心に練習です。
練習に熱心のあまりに休憩時間がいつもより遅かったりもしました。休憩時間はトイレ、お
さらい、調弦、交流、本当の休憩などなど思い思いの時間です。

その後も、うーんもう1回、うーんもう1回と練習が続き、時間切れで終了。
駅組は速足で駅に向かったようです。

3月18日(日)練習日と誕生日が重なるというビンゴ第一号をなしたHジー氏。
彼は我が響の最年長者。全員でハピーバースデイを演奏しつつ、Hジーと歌ってお祝いす
る。本人はびっくりされた様子で、サプライズは大成功!!

「最年長としてこれからも頑張ります」と力強い挨拶がなされた。
練習は「民謡と古謡」に集中して行われた。
練習を予定されていたもう一曲の「月に舞う」は通して練習はしたが、時間が足りなくて次
回にもう一度練習だそうだ。


2月18日(日)練習開始前の様子です、
参加者はギターはフル、セロは6名と多く、ドラ、マンドリンは半分以下という低多高少でし
た。

練習はまるで定演直前の練習と言わしめるほどに1曲に集中して行われた。

2月4日(日)
練習前の連絡は盛沢山。
@定演のDVD,CDの録画録音先に目途。
A定演チラシの素案出来た。
Bまたまたのお目出度休会者が出る。
C一方、平均年齢高い層ではパートナー調子悪いと休会。
遠方北の国から久しぶりの練習参加あり などなど。そして練習は響らしさの表現を求め
てキメ細かく指導されていった。


1月7日(日)
2018年の音出し始めはまずはギターパートの基礎練習から。
練習はハイスピードの曲2曲からスタート。キビシイ・・・・・・の連続でした。
 2018年絵日記・・・・・・・・byイノシン